hon
最近のおすすめ
おすすめの本を紹介します。
※ご希望の方に、配達または宅配いたします。


3月25日(木)

『みたらみられた』
o
竹上妙作
アリス館刊 1650円
捲りのおもしろさが際立つ大迫力の版画絵本。
(幼児~)

『フンころがさず』
o
作・大塚健太 絵・高畠純
KADOKAWA刊 1430円
自分探しに奮闘するフンコロガシの視点がユニーク。
(小中学生全般)

『ハシビロコウのはっちゃん』
o
作・よしだあつこ 絵・マツダユカ
鈴木出版 1430円
大迫力の表紙にひかれて
見た目よりもずっと気立てのいい正義の味方のはっちゃんです。
(4歳位~)

『くりんぽん!まわるまわるモンスター』
o
アニェーゼ・バルッツィ
小学館刊 1430円
くるりと回してまさかのものに大変身する仕掛け絵本。
(幼児~)

9月23日(水)

はじめての発見『てんとうむしの本』
o
作・パスカルド・ブルゴアン
岳陽舎刊 1320円
実演すると、驚きの仕掛けに子ども達が真っ先に群がる本。
(2歳頃から)

『子どもに語るアラビアンナイト』
o
西尾哲夫訳・再話/茨木啓子再話
こぐま社刊 1760円
わくわくするお話を聞きたい子ども達に読んであげたい。
(10歳位から)

9月5日(土)

『そんなにみないでくださいな』
o
作 accototo
KADOKAWA  1100円
ページめくりにワクワクさせられる集団向き。
(1歳~)

『あつかったら ぬげばいい』
o
著者 ヨシタケシンスケ
白泉社 1100円
閉塞社会のひとつの生き方指南です。
(フリー)

『梨の子ペリーナ』イタリアのむかしばなし
o
イタロ・カルヴィーノ再話
関口英子・訳 酒井駒子・絵
BL出版 1760円
王道の昔話に芸術性の高い絵がふさわしい極上品。
(10歳位~)

8月29日(土)

『7年目のランドセル』
o
内堀タケシ写真・文
国土社刊 2200円
日本で6年間使用されたランドセルの7年目の軌跡。
戦禍で学ぶ子ども達から教育について考えさせられる。
(10歳位~)

『ぼくのジィちゃん』
o
くすのきしげのり文 吉田尚令絵
佼成出版社刊 1430円
運動会の季節にピッタリのスカッとする話。
(6歳位~)

『つるかめ つるかめ』
o
中脇初枝・文 あずみ虫・絵
あすなろ書房刊 1320円
不安な時代こそ心を鎮める言霊の力に
心が支えられる。
(フリー)

3月20日(金)

『おなかがすいたよ ジョーンズさん!』
o
さく リチャード・スキャリー やく 木坂 涼
好学社刊 1540円
明るく愛情のこもった絵が魅力的。おはなしも素直で気持ちいい。
(2歳位~)

10月25日(金)

『なまえのないねこ』
o
竹下文子・文 町田尚子・絵
小峰書店刊 1650円
全ての野良猫が幸せに生きられますように!

5月28日(水)

『その「もの忘れ」はスマホ認知症だった』
o
奥村歩著 青春出版社刊
950円
スマホを持っている人はすべて予備軍です。
陥らないための方法は是非読んでおくべき。

10月22日(月)

『気になる子のわらべうた』
o
山下直樹著
クレヨンハウス刊1620円
気になる子のタイプ別、目的別に使えて
現場で重宝する。

『ねこのおてて』
o
パイインターナショナル編集
994円
見事にネコの手だけの写真集。
かわいすぎて思わず顔が緩む。

『おむつのなか、みせてみせて!』
o
作・絵ヒド・ファン・ヘネヒテン
松永りえ訳 1404円
パイインターナショナル刊
身につまされる二歳児にうってつけ。

7月2日(月)

『もうちょっと もうちょっと』
o
きむらゆういち・文 高畠純・絵
福音館書店刊 1296円
とぼけた可笑しさと納得のハッピーエンド。
(3歳~小学校低学年)

『へろへろおじさん』
o
佐々木マキ 
福音館書店刊 972円
おじさんとブタの大群で安定の佐々木マキ。
(3歳~小学校低学年)

3月4日(日)

『たまらんちゃん』
o
さく・え つぼいじゅり
金の星社刊 1404円
かわいい、おいしい、やさしいで、
2~4歳児のドツボのハマる本。

10月28日(土) あかちゃん絵本3冊

『ちゅうちゅうたこかいな』
o
新井洋行 講談社刊
1000円

『ぱかっ』
o
森あさ子 ポプラ社刊
880円

『とん ぱん ぎゅっ!』
o
100%orange フレーベル館
700円


10月1日(日)

『学校図書館で働くようになったら読む本』
自然科学の棚の作り方
o
赤木かん子著 600円
学校図書館を変えるにはまず自然科学の棚からです。
委託された地域販売員からしか手に入りません。
希望の方は、アシードまでご連絡ください。

5月13日(土)

『まんまん ぱっ!』
o
長野麻子・さく 長野ヒデ子・え
童心社刊
オノマトペが楽しく、エネルギーに満ちている赤ちゃん絵本。
(生まれた時~)

『しろくまのそだてかた』
o
うつみのりこ
飛鳥新社刊
子育て中のバイブルとして手元に置きたい一冊。

3月3日(金)

『ぼくのにゃんた』
o
鈴木康広作 
ブロンズ新社刊 1296円
猫好きなら100%陥るキュートさ。

8月19日(金)

『微生物の図鑑』ミクロの世界の住人たち
o
新樹社刊 赤木かん子、正道著 
荒井和人絵 1404円
人間と密接な関係のカビや菌やウィルスを
親しみやすいキャラクターにして解説。
読んでもらえば低学年でもOK。

5月22日(日)

『ありいぬうさぎ』
o
え・サイラス・ハイスミス
ぶん・さこむらひろこ
文渓堂刊 1080円
字を覚えたての子どもにとても喜ばれる。
かわいくてセンスのいい絵と言葉遊びの本として、
集団の子どもたちに掛け合いで読むと楽しい。

3月13日(日)

『ホーホーはらへりフクロウさまだ!』
o
ショーン・テイラー文ジャン・ジュリアン絵
木坂涼訳 BL出版刊
1728円
遠目が効く大胆な絵柄で、詩人木坂さんの翻訳が
軽快で絶妙。ノリノリで読みたい。
(4歳くらいから)

『りんごはいくつ?』
o
よねづゆうすけ 講談社刊
893円
数や動物の認識ができる、横に開く仕掛け絵本。
クリアな絵で集団読み聞きかせでも大活躍。
(1歳くらいから)

2月20日(土)

『今こそ読みたい児童文学100』
o
赤木かん子著 
ちくまプリマー新書 929円
書評を読んでいるだけでも充分面白い。
原書にあたれば更にそれ以上に。

9月12日(土)

『おはなしおもちゃ こぶたパズル』
o
藤田浩子作 保坂あけみ絵
一声社刊 756円
4つの立方体で、6個の絵を出す楽しいお話キット。
おはなし会の導入や、ご挨拶に大活躍しそう。

8月23日(日)

『るきさん』
o
高野文子作
筑摩書房刊 1728円
待望の新装版で登場。
高野さんの人気漫画、るきさん。
自立していて自由でしなやか。
絶対できない生き方だから憧れる。

8月1日(土)

『ねむたいねむたい』
o
やぎゅうげんいちろう 作
福音館書店刊 420円
待ちに待った赤ちゃんの
おやすみなさいの絵本。
まったりかわいく癒される。

5月29日(土)

『めくってごらん』
o
accototoふくだとしお+あきこ
イースト・プレス 1296円
頁をめくると、思いがけない答えが絵の中に。
おはなし会の終わりを、きれいにまとめられる一冊。
(低学年~高学年まで)

『もっと知りたい アサガオ』
o
赤木かん子作 藤井英美写真
新樹社刊 1510円
集団読み聞かせに最適な写真科学絵本。
読み聞かせボランティアデビューに最適。
『ヒマワリ』『アサガオ』も有り。
(小学校低学年)

『動物の見ている世界』
o
ギヨーム・デュプラ作
創元社刊 2592円
フランスの仕掛け絵本図鑑。
同じ景色なのに、動物によってこんなにも見え方が違うとは!
大人でも驚き。
(小学生~大人)

『本当に怖いスマホの話』
o
監修:遠藤美季
金の星社刊 1188円
マンガなので、スマホの怖さがよくわかる。
子どもにスマホを与える前に、是非親子でこの本を読んで
話し合う機会を持ってほしい。
(小学生~大人)

『BABY TOUCHどうぶつ』
o
さく ジャスティン・スミス
え フィオナ・ランド
主婦の友社刊 864円
赤ちゃんの五感を刺激し、知育の発達を助けるシリーズ。
ポップな色合いがおしゃれでかわいい。
(3か月くらい~)

2月13日(金)

『でも だいじょうぶ!』
o
作・絵 ジェフ・マック 訳石津ちひろ 
パイインターナショナル刊 1,598円
ポジティブうさぎとネガティブねずみ、
行く先々で災難に会い、ピクニックは、
どうなっちゃうの?(4歳ぐらい~)

1月12日(月)

『おえかきしりとり』
o
高畠那生、鈴木のりたけ、
よしながこうたく、新井洋行
講談社刊 1512円
絵だけでしりとり、若手人気絵本作家4人のコラボ。
それぞれのキャラが、渾然一体となっていて絶妙。

『いきのびる魔法』
o
西原理恵子
小学館刊  1080円
死ぬほど辛いなら学校なんか行かなくていい。
何としても16まで生きのびよ、という強いメッセージ。
西原さんの最高傑作『うつくしいのはら』も中に。

『これは本』
o
レイン・スミス作絵 青山南訳
BL出版刊 1404円
絵本とパソコンを天秤にかける世の中になった。
今のところは、どうやら本の方に軍配が上がっているが。

12月のおすすめ絵本

『クリスマスのねこヘンリー』
o
メリーカルホーン作 エリック・イングラハム絵
猪熊葉子訳 リブリオ出版刊 1620円
船や気球やスキーにも乗ってしまう行動派のねこヘンリーが、
クリスマスにも大活躍

『ゆうぐれ』
o
ユリ・シュルヴィッツ作 さくまゆみこ訳
あすなろ書房刊 1620円
落ち着いた風情の『よあけ』が出たのは、1974年。
80歳近くになっての、この煌めきは眩しい。

9月7日(日)

『ピアノ調律師』
o
M・B・ゴフスタイン作、末盛千枝子訳
現代企画室刊 1944円
子どもを幸せにするというのはどういうことかをしみじみ考えさせられる本。
(高学年~大人)

『ちょっとだけまいご』
o
作・クリス・ホートン 訳・木坂涼
BL出版刊 1512円
詩人の木坂さんの訳が、声に出して読むととっても心地いい。
(4歳くらい~)

『あーん』
o
下田昌克・え 谷川俊太郎・ぶん
クレヨンハウス刊 1296円
赤ちゃんと向かい合って、いっぱいいっぱいの
ママたちを、思わずクスッとさせる
(赤ちゃん~大人)

『なんでもいいからだっこして!』
o
きだてつや
絵本館刊 1404円
子育て真っ最中のママに、ガンガン読みたい。
(大人)

『エイモスさんがかぜをひくと』
o
フィリップ・c・ステッド文 エリン・E・ステッド絵
青山南訳 光村教育図書刊 1512円
絵が地味な分、温かさが浮かび上がってくるよう。
(5歳~中学年)

『だんごむし そらを とぶ』
o
松岡達英
小学館刊 1620円
園児のアイドルダンゴムシが空を飛ぶわけですから、
ウケないわけがありません。
(年少~年長)

『うらからいらっしゃい』七つの怪談
o
斉藤洋・作 奥江幸子絵
偕成社刊 1296円
『メリーさんの電話』など、有名な怖い話を、
さらに今の子どもたちが怖がるように創作。
(中学年~高学年)

5月17日(土)

『いしをつんだおとこ』
o
あきやま ただし作
ハッピーオウル社 1296円
絵描きの男が、生涯をかけこの世に残したものを通じ、
仕事の価値を問う、意思の強さを感じさせる重い作品
(中学年くらい~)

『おっとっと』
o
文・木坂涼  絵・高畠純
講談社刊 1512円
「おっとっと」のフレーズを子どもたちから
言ってもらうと、読み手と一体化できる
れ、盛り上がる。(年長~中学年)

『海のひかり』
o
モリー・バング&ペニー・チザム作
さくま ゆみこ
評論社刊  1512円
海の生き物のため、太陽が果たす大きな役割を解説。
『わたしにひかり』
『いきているひかり』
に続く3作目。(高学年くらい~)

『病気にならない55円どんぶり』
o
幕内秀夫
大和書房  1080円
健康は時間とお金をかけない粗食にあり
展示会で、お母さんに一番人気だった本
(中学年くらい~大人)

『ノートの書き方 デコマスター』
o
監修★親野智可』
西東社 734円
成績をアップさせるノート使い方にはコツがある
イラスト満載で解りやすい(子どもには!)
(中学年~)

2月22日

『ふにゃらどうぶつえん』
o
ふくだすぐる
アリス館刊 1365円
ありがとうの言葉が、みんなの心を、
ふんわりハッピーにします。


紙芝居『数詞のひみつ』シリーズ3冊
『数詞のひみつ・一本と一個』
o


『数詞のひみつ・一匹と一頭』
o


『数詞のひみつ・一皿と一切れ』
o
文・赤木かん子  絵・きしらまゆこ
埼玉福祉会刊  各2310円
低学年~高齢者まで、場所と人を選ばず、
オールラウンドに使えて重宝します

12月8日(日)

『くまさんのお仕事シリーズ』
①せきたんやのくまさん
②パンやのくまさん
③ゆうびんやのくまさんあ
④うえきやのくまさん(以上4冊福音館書店刊各945円)
⑤ぼくじょうのくまさん(童話館出版刊1050円)
o
①~④P&Sウォージントン、⑤P&Jウォージントン作
テディベアくまさんがいろいろお仕事をするシリーズ。
清々しい中に、人生哲学を感じる。
(3歳くらい~)

『ばななせんせい』
o
徳田之久・文 やましたこうへい・え
童心社刊 1155円
こういう先生、今、日本全国の保育園に欲しい!

『りんごかもしれない』
o
ヨシタケシンスケ作 
ブロンズ新社刊  1470円
五年生のクラスに読み聞かせしたら、大反響だったそう。

『ランドセルは海を越えて』
o
内堀タケシ写真・文
ポプラ社刊 1470円
ランドセルを買ってあげるとき、是非一緒に読んでもらいたい。

7月12日

『カボチャありがとう』
o
木葉井悦子 
架空社刊 2100円
日本画家木葉井さんの渾身の遺作。
身が滅んでも、残るものがあることを
確信していたと思う。

『ハーブと野菜に日は暮れる』
o
川上越子 
架空社刊 2625円
野菜とハーブの画集&エッセイ。
描かれた植物には、言葉や表情が感じられる。
エッセイは、厳しく、飾らず、痛快。

5月27日(月)

『きみの町に星をみているねこはいないかい?』
o
架空社刊 1575円
えびな みつる作・絵
短くて、えっと驚くような展開に、
うなるようなラストで、高学年にもおすすめ。
(中学年~)

『りんごのおじさん』
o
ハッピーオウル社刊 1470円
竹下文子文 鈴木まもる絵
特に高学年におすすめのキュメンタリー絵本。
最近映画化されたので、グッドタイミング。

『旅の絵本Ⅷ』
o
福音館書店刊 1470円
安野光雅
やっと出ました日本編。
人生を振り返り、未来への思いも、ぎゅっと詰め込んだ文に、
心動かされる。

『ぱんつくったよ』
o
平田昌広作 平田景絵
国土社 1365円
日本語の特性を生かした楽しい絵本。
笑わせたい時には是非。

5月8日(水)

『ばけばけばけばけばけたくん』
o
大日本図書刊  1365円
ぶん・え 岩田明子
なんでも食べたものに化けちゃう
ゆかいなばけたくんのシリーズ。
見やすい絵と短い文で、園児向けの
集団読み聞かせにピッタリ。
(2歳くらい~)

『からすのおかしやさん』
o
偕成社刊  1155円
かこさとし作・絵
からすのパンやさんの、4人の子たちが
おかしやさんになるお話。園児達が、
よだれをいっぱいためて楽しんでくれる。
(4歳くらい~)

5月3日

『おじいさんとヤマガラ』
o
小学館刊  1470円
作・絵 鈴木まもる
3.11の原子力発電の事故以来、
自然や小鳥達を案じるおじいさんの
気持ちがひしひしと伝わってくる。
(10歳くらい~)

1月13日(日)

『鼻のこびと』
o
太平社刊   2520円
リスベート・ツヴェルガー絵
ヴィルヘルム・ハウフ作
池内 紀訳

25歳で早逝したドイツのハウフの作品。
怖くてふしぎでワクワク。
お話の醍醐味がたっぷり。
全くの別世界に連れて行ってくれる。
長い冬に、時間をかけて朗読するもよし。

12月13日(木) 山形在住の横山和江さん翻訳の絵本

『ぴよぴよ ひよこ』
o
エド・ヴィアー作・絵
横山和江訳
フレーベル館刊 1260円
どの頁にもある目を見張る仕掛けが飽きさせない。
遠目が聞くので、集団読み聞かせに重宝しそう。
2歳前の子に読んでみたら、連続6回もせがまれた。
かわいい!と、ママたちにも人気。
1歳ころから楽しめるこういう赤ちゃん絵本。
もっと出てきて欲しい。

『おたんじょうび、おことわり?』
o
ボニー・ベッカー文 ケイディ・マクドナルド・デントン絵
横山和江訳
岩崎書店刊 1365円
好評シリーズの三作目です。
もうそろそろすんなりお友達になっても・・・
なんて、どうしてどうして。
おたんじょうびといいつつ、クリスマスも絡んで、
愉快に引っぱってくれますよ。

11月14日(水)

『ぞうがいるってすてき』
o
二宮由紀子文 高畠純絵
BL出版刊 1365円
とぼけた感じで飄々と読むと,高畠さんの絵が生きますね。
子どもたちの反応が楽しみな絵本です。

『リンゴのたび』
o
デボラ・ポプキンソン作 ナンシー・カーペンター絵
藤本朝巳訳 小峰書店刊 1575円
リンゴの季節に是非読みたい実話に基づいたお話。
めげない主人公に、元気がもらえる。
長いので高学年向き。

9月15日(土)

『学校図書館のつかい方』
o
光村図書刊
赤木かん子著 2520円
『学校図書館のつくり方』の続編。
学校図書館を如何に使いこなすかを、具体的に詳しく解説してある。
写真やイラストが豊富で、現場で働く人(司書、司書教諭、図書パート)の即戦力になりそう。

『まわるおすし』
o
ブロンズ新社刊
長谷川義史作 1470円
給料日の一大イベントで回転寿司に出かける一家のお話。
その一部始終を現場中継風に楽しめる。
ハラハラワクワクの臨場感は、学校読み聞かせでも大人気。

6月1日(金)

『じっちょりんのあるくみち』
o
文溪堂刊 1365円
かとうあじゅ
ふだん、全く気付かないでいるけれど、じっちょりんはきっといる。
草花の誠実な描き方が、そんな気にさせる。
子どもたちは、すぐに探すのに夢中になるだろう。
心豊かにしてくれる、小さいもの、ひそやかなもの、目立たないもの。
家庭で、何度となく繰り返しせがまれる本になるだろう。

『アトリエのきつね』
o
BL出版刊 1365円
ロランス ブルギニョン、ギ セルヴェ
高学年以上に読める貴重な一冊。
落ち着いた格調高い絵にまずひきつけられる。
類を見ないくらい読みやすい簡潔な文章がそれ以上にいい。

3月10日(土) ダントツの人気

24年度ブッククラブの展示会で、70冊の中から、希望の本を、親子で選んでもらった。
この二冊には、常に園児が群がっていた。
『たんけんライト』シリーズ
o17
岳陽舎刊 1470円
暗闇に浮かび上がる魔法のライト付き
ドラマチックな発想の科学絵本

『サーカスがやってきた』
o18
福音館書店刊 1155円
よぐちたかお 作
どんな子もとりこになる、
あっと驚くマジックフィルム付き

2月25日(土)  拙著

『赤ちゃんが大好きな絵本』
o14
赤木かん子・加藤美穂子共著
河出書房新社刊
1260円
おかげさまで、この度2刷になりました。
帯もかわいく刷新です。
しかも赤木さんのインパクトあるコメントまでついて。
初めてママになった人たちの間で、更に広まってほしいな。

2月12日(日) よしながこうたくさん絵本読み聞かせライブで人気だった本

『鬼のかいぎ』
o15
立松和平・文 
よしながこうたく・絵
新樹社刊
1575円
立松和平さんの遺作。
自然保護や環境問題の観点から中学年以上に。

『ようかいガマとのおイケにカエる』
o16
作・絵 よしながこうたく
あかね書房刊
1365円
初めて見る妖怪ばかりで、こわーい話が大好きな子なら、
5歳くらいから夢中になる。
濃い絵は子どもの心にしっかり刻まれそう。

2月11日(土) 荒井良二さんの新刊

『あさになったので まどをあけますよ』
o12
偕成社刊 1365円
荒井良二作
絵が、劇的に、清清しく美しくなった。そのまま額にして飾りたい絵の連続。
朝の読み聞かせに使いたいmybookが、また一冊増えましたよ。
年齢フリーで使えるところがうれしい!

『空の絵本』
o13
講談社刊 1470円
作・長田弘  絵・荒井良二
一日の終わりに、ゆったりと読んであげたい上等なおやすみなさいの絵本です。
言葉もわかりやすいので、4歳くらい~

2月2日(木) しかけ絵本の人気どころ

27日の嵐田さんのしかけ絵本講座で、特に人気のあった本です。
o8

園児さんたちに喜ばれる本

『よんで よんで』o5

作者:ときわひろみ 
絵:さとうあや
発刊:教育画劇 
0才~赤ちゃん向け
お話会のオープニングや、これから絵本を読むときの導入におすすめ。 ねこやいぬ、動物たちが、かわいい鳴き声で絵本を読んでくれ、子どもたちに思わず微笑がこぼれる。

『はじめてのふゆ』o6

作者:ロブ・ルイス 
翻訳:ふなとよしこ
発刊:ほるぷ出版 
4歳くらい~
春を待つ季節に読んであげたい本。 ひとりぼっちのヘンリエッタに次々訪れる災難。子どもたちは、ハラハラしながら、行く末を心配し、ひたすらシーンとし通し。でも!待っているのは、あっと驚くうれしいラストです。

『もりもりくまさん』o7

作者:長野ヒデ子 
絵:スズキコージ
発刊:すずき出版 
3歳くらい~

お話会の最後に、みんなで楽しく盛り上がれる本。 「わお!」「ぐうすかぴい」「すき!」に身振りを入れ、大声で唱和しましょ。「ああ、おもしろかった」で、終わること間違いなし。

『ふくろのなかにはなにがある』

o4
ポール・ガルドン再話 
翻訳:こだまともこ
発刊:ほるぷ出版 
価格:1470円




ハンガリーの有名な昔話。のら書店から出ている『世界のむかしばなし』の中の『きつねのたび』を、ストーリーテリングで語る人は多い。
絵本だと、おかみさんが明確に描き分けられているので、よりわかりやすい。 5歳くらいから。

『オオカミと石のスープ』

o3
作者:アイナス・ヴォージュラード 
翻訳:平岡敦
発刊:徳間書店 
価格:1785円

ちょっとブラックで、そこはかとないユーモアが漂う高学年向き昔話。
瞳を見ただけで、動物たちの心のうちが手に取るようにわかるヴォージュラードの絵が絶品。冬向き。 かなり大型なので、持つ手がふらつくのが難点。

『がっこう いこうぜ!』

o1
作者:もとしたいづみ 絵:山本孝

発刊:岩崎書店 価格:1365円

また子どもの強力な味方になりそうな一冊が出ました。
読書ボランティアの皆さん!複雑怪奇な妖怪の名前を、 かまないですらすら読めるように充分練習してから、 本番に臨んでください。(低学年~)

『十二支のかぞえうた』

o2
作者:さいとうしのぶ 

発刊:佼成出版社 価格:1365円

おいしそうな食べ物の絵に見とれているうち、
数や時計のお勉強も、いつの間にかできちゃいそうです。
(2才くらい~)